Author Archive
貝紫研修ツアーin佐久島
2017年6月3日〜4日
愛知県三河湾佐久島にて1泊2日の恒例の生の貝を使っての体験研修です。
クレオパトラの愛した美しいパープルは絹だけでなく麻も綿も綺麗に染まります!
染めたいもの(糸・布・紙)を持参してお集り下さい!
ご希望の方は詳細を請求下さい。
現地参加歓迎です。(一色港より3日13:40乗船)
第21回シルクフェアin岡谷
4月29日(祝・土)9:00〜15:00
シルククラフト展にアトリエトレビも初参加します。
岡谷蚕糸博物館ーシルクファクトおかやー、富岡より人気のシルクスポットです!
初夏のイベントin京都
2017年5月17日(水)〜22日(月)
新シルクロードへの道 長谷川千代作品展
ギャラリー花いろ(京都市左京区鹿ヶ谷桜谷町47)
初夏の京都・哲学の道のギャラリーに自然布のある空間を演出いたします。
喧騒を離れ、ゆっくりとお茶しながら『サリーの話し・ワルドシルクの魅力』などお話いたします。遊びにいらして下さい!
初夏のイベント『新シルクロードへの道』長谷川千代作品展
2017年5月3日(水)〜8日(月)
会場:豊橋ほの国百貨店8F催事場 サブタイトル『ガラ紡がカンボジアから里帰り』
昨年に続き三河木綿の仲間たち(カンボジアコットンクラブ・帆前掛けのエニシング・創房泰豊)と共にワイルドシルクの魅力を展示即売いたします。
お話&イベント 於:会場内 13:30から
5/3 王様とガラ紡 カンボジアコットンクラブ 古澤
5/4三河の木綿と棉作り 川合・小田
5/5絹と健康 アトリエトレビ 今泉
5/6豊橋の帆前掛け エニシング 西村
5/7サリーの話し(実演含む) 長谷川千代
春のイベント
*そごう川口店 1階特設会場
『シルク & 雑貨フェア』
4月11日(火)〜17日(月)
(アトリエトレビのコーナーはより健康と環境に優しい野蚕絹専門コーナーです)
シルクと健康をテーマにお話をしながらシルク製品(下着からアウター衣料品・ストール・など)販売いたします。
ワークショップ・真綿のコースター(栞など)作り。参加費¥1000
アイロンの仕方無料で講習あり!上手なシルクの洗濯方法もお聞き下さい。
*『東急たまプラーザ店 4階 イベントスペース
『新シルクロードへの道』最終日18:00まで
4月20日(木)〜26日(水)
ワイルドシルクの機能性(防紫外線)を生かしたパラソル・帽子・ストールなど春のお出かけに役立つアイテムを揃えました。
春のセール
2017春の新作発表 & TREVI期末セール
於いて:TEORIYA2階ギャラリーにて
3月30日(木)〜4月1日(土)11:00〜19:00(最終日は18:00まで)
新作タサール蚕ショール(60×200)は糸の打ち込みが絶妙で、琉球藍染、奄美泥染、インド茜染(2月にインドで染めて来ました)
は魅惑的な艶やかさに仕上がりました。(タサール蚕糸が家蚕糸と異なる秘密、絹は光のどの様な波長の時美しく輝くかはご来場の時お話しましょう)
[ラオスのタサール蚕のニュース]
ラオスでは蛹を食べる事が主で、カットされた繭は捨てられ、地元の人は糸にする事を知らないようです。
昆虫食盛んなお国柄、蜘蛛が一番美味しいとか?
たまプラーザ東急出展
2017年2月17日〜22日
たまプラーザ東急4階エスカレーター脇に出展します。
ハーブ染めスカーフなど春の新作を揃えました。
4月20日〜26日にも出展します、下りエスカレーター前イベントスペースです。
衣料品・ストールの他、今回は下着から健康小物などを揃えております。
吉祥寺東急出展
2017年2月9日〜15日
吉祥寺東急百貨店7階セスカレーター脇に出展しています。
下着・健康小物・そしてオリジナルの泥染め・琉球藍ストール・野蚕の衣料品取り揃えております。
2017ハーブ染め講習
村田みほ子を講師に5階染色室にて続けています恒例のハーブ染め講座
初めての方もこの講習を体験する事により各自ご家庭で染める事ができるようになります。
前期は第1土曜日13:30〜です。シルクのストールを2枚染めます。
初回は2月4日(土)あかね&クローブ
3月4日(土)えんじゅ&オニオン
4月1日(土)さくら&ペパーミント
参加費:材料費込み3回通しで¥15,000(1回ずつの場合¥5,500)
オプション:紅花染め、寒の中で染める日本の伝統色です!
1月21日(土)11:00〜昼食をはさみ16:00くらいまで
寒中お見舞い!初売り!
保温、保湿効果で寒さを乗り切りましょう!
衣料品・インナー・天蚕入りハンドクリームなどを展示販売します。
2月2日(木)〜4日(土)11:00〜19:00
2階ギャラリーにて
« Older Entries Newer Entries »