絹のマクラを作る

2022-07-30

絹枕使用体感              

 

 

 

家蚕枕

 

先日、絹から高血糖値を下げるサプリメントを作って

いる会社から絹の残綿の有効利用はないかと相談を受け、

早速、複数の絹加工会社にサンプルを送り、検討を依頼

しましたが、繭の色々な部分が混じり、桑葉の小片、草

木の小枝なども混入し、通常の状態ではないので、精練

やカードなど、手間をかけても歩留まりも悪く、一般的

な絹紡糸を作る事は不可能な事が判りました。

そこで糸〜織物という発想を捨て、開繭されて適当に切

断され綿から手でゴミを取り除きカードして絹綿を作り、

絹綿100%の枕を試作して使ってみました。

頭を枕に乗せるとフワっと耳の近くまで周りの綿が盛り

上がり、それでいて頭の着枕部分はそれほど沈まず、綿

が分かれず、柔らかーい暖かさに包まれ、その暖かさは

耳の下から喉を伝わり肩まで包み込んでくれます、その

感触の良さは筆舌し難いものがありました。深い眠りに

つけた事はいうまでもありません。半年来右肩の凝りが

ひどくなり、うっとうしい毎日が続いていましたが、翌

朝、肩こりが消えているのにビックリ。身体の動きも何

となく軽やかに感じたのです。常に野蚕絹のシーツと下

着上下を着て寝ていて、絹の肌触りには慣れていると思

っていましたが、また新たな絹の感触と機能性の恩恵に

出会いました。

絹と活性酸素

今まで絹は薄く使われて来ましたが、上記の枕の様に

あまり加工を施さず、厚く使う事で絹が人体にどの様な

機能性を発揮するのか調べてみる必要を痛感しました。

絹は保温、保湿効果により血行促進をする事はよく知

られていますが、それだけではこの劇的な肩こり解消は

説明出来ません。

家蚕絹フィブロイン(通常の糸に使う部分)は20種類

のアミノ酸(体外から摂取しなければならない9種類の

必須アミノ酸と体内でつくられる11種類の非必須アミノ

酸)で構成されていますが、その中に0.2%のシスチン

(非必須アミノ酸)、0.1%のメチオニン(必須アミノ酸)

が含まれ、それが毒性の強い活性酸素の電子を吸着して

中和するので肩こりを癒してくれる一因だろうと考えま

した。

活性酸素とは

大気中に含まれる酸素分子がより反応性の高い化合物

に変化した分子や元素の電子などの量子をいいます。

人はこれがないと生きて行けませんが、活性酸素が過剰

になると毒性が強くなり、その電磁波を中和しなければ

老化をはじめ様々な病気や癌の要因になると考えられて

います。一口に活性酸素と言っても9種類ありそれらの

毒性を中和する物の中には緑黄野菜や魚(青魚)介類が

あります。それらにはビタミンCやE、カルチノイド、

ホリフェノールなどの抗酸化物質が多く含まれます。

ところが食品や人が持つ酵素では中和出来ない活性酸素

が有り、絹のアミノ酸は体外から少しではあるがそれを

を中和しているのではないかと思した。

絹の枕が気持ちが良いわけ

1)細繊度と柔らかさ

絹の糸は繊維が細く、絹糸を構成しているアミノ酸の

60%を占める軟結晶部分が空気や水分を溜池の様に調

整し、保温、放温、保湿、放湿を人体に沿うようにコ

ントロールしているので、しっとりした安堵感のある

柔らかい肌触りを感じ、幸せホルモンの分泌につなが

ると思われます。

2)空気

細い繊維の束の中に沢山の空気が含まれます。

さらに絹の軟結晶に含まれる空気と繊維の多孔質(野

蚕のみ)間の空気が三重構造になって気持ちの良さを

増幅しています。

長期使用していると糸間の空気が減少して気持ちの

良さも減少して来ます。その時は枕の綿を手打ちし

て空気を入れて下さい。元に戻ります。

手打ちには時間がかかりますが、絹の糸間を通った

空気を吸うことは広葉樹林の森林浴効果が期待でき

気持ちが落ち着きます。

3)アミノ酸の機能性

絹は人と同じ20種類のアミノ酸(人と絹ではアミノ

酸の構成比は異なります)は親和性に優れていて肌

になじみます。

シルク(家蚕)のアミノ酸の40%強を占めるグリシ

ン(野蚕は20%~30%)は神経伝達物質でオキシト

シン(幸せホルモン)の分泌を促し、安眠効果をも

たらします。

但し、これらは人の体内にあっての効果であって、

体外から体内と同じ効果は期待できないと思います

が、他の繊維では感じられない気持ちに良さはアミ

ノ酸効を考慮しなければ説明ができません。

4)絹鳴り

枕の中の細い繊維は頭が動くと繊維同士がずれて絹

鳴りの音を発していると思われます。この音は耳に

は聞こえず皮膚が感じる音です。(但し、糸の精錬の

仕方でシュシュという音を発する事があります)こ

の音も気持ちを癒してくれるのではないでしょうか。

琵琶など和の弦楽器はこの聞こえない音を利用して

いるのでしょうか。

 

*ご注意!枕は丸ごと洗濯しないで下さい。綿は洗い

ません。洗うと絹綿が硬くなってしまいます。

打ち直しをします。

絹の残布などでカバーを作りそれを洗うよう

にお勧めします。

 

                     エリ蚕枕

柞蚕枕

 

 

 

一覧を見る

Copyright(c) 2012 akasaka be-in Co.,ltd. All Rights Reserved.