イベント案内

2017年末Sale &イベント

第8回国際野蚕学会inインド、アッサム開催を祝し

TEORIYAビル4偕にて

インド染織研究会設立時1991年11月より『日本野蚕学会』との合同講演会・現地研修会などをしてまいりました。この度、延期されていた第8回国際野蚕学会がアッサム、GUWAHATIでようやく開催となりました。

アッサムが原産地 ムガ、エリの糸・布・製品を特別販売いたします。

会期:12月16日(土)〜22日(金)

写真展(2000〜2017) KARADERA村の染色

17日(日)泥染めツアー報告会 & 牛首ツアー報告

お話:SARIのすべて(着付け含む)随時 by長谷川千代(要予約)

22日(金) お話 『赤の染色』15:30〜

8月に延期になっておりました山崎和樹先生のお話会です。

その後インド染織研究会の忘年会です(どちらも要予約)

SALESALESALESALESALE

2階TEORIYA ギャラリーでは恒例のセール中!!!

11:00〜19:00

目玉展示販売『幻のショール・パシュミナetc.』

Special price

SALE品——糸・布・染料・染色用スカーフ・衣料品・書籍など

寒さに備え、新製品のエリ蚕シーツ・シルクのインナー・腹巻き・パジャマ・ソックス・手袋などを各種揃えてお待ちしています。

 

秋の大宮

10月11日(水)〜17日(火)

大宮そごう1階アクセサリー売場

新作秋のハーブ染めストールなど

第8回国際野蚕学会inアッサム

昨年延期になっていました国際野蚕学会inインド・アッサム

インド(セントラルシルクボード現地運営にあたります)、から正式な書類が赤井会長の元に届きました。

日時:2018年1月22日〜24日

場所:インド・アッサム州、Guwahati(グワハティ)、Hotel Radisson Blu

主催:国際野蚕学会、インド繊維省中央蚕糸局(Central Silk Bord)
講演、参加登録締め切り:11月15日   参加費:$300.

当会では以前のように参加ツアーを企画いたします。最短のコースで1月20日午前成田発AI直行便にてデリーへ当日夕方着翌日の便でデリーからグワハティへ飛び3日間会議参加・現地の染織現場(ムガ・エリ)など見学1月25日、グワハティからデリーに戻り、当日夜の直行便にて東京へ、翌日1月26日朝成田着 です。

1、戻ったデリーからジャイプールに染めを体験見学コース

2、コルカタに出て野蚕(タッサ)の織りなどを見学コース

3、南インドに飛び、アーユルベーダなど体験のリラックスコース などを企画いたします、ご都合に合わせご参加下さい。ご相談会も計画する予定です。

東京農大オープンカレッジ

今年も農大オープンカレッジ『絹の講座』を担当しています。

10月28日(土)・11月11日(土)・11月25日(土)の3回

お申し込みは直接農大オープンカレッジのサイトからお願いします。すべてネットで対応する様になっております。

秋のイベント

8月23日(水)〜28日(月)立川伊勢丹 2階入り口正面

9月21日(木)〜27日(水)たまプラーザ東急 4階

10月7日(土)・8日(日)赤坂時代からの流れで 港区民まつりに参加しています。各国大使館も多く増上寺周辺一帯が大勢の人でにぎわいます。

新・東京スピニングパーティー2017

恒例のスピニングパーティー[公式サイト] http://tokyo-spinningparty.org/、錦糸町に(すみだ産業会館)会場を移し、2年目です。

今年はJAPAN BLUE 『藍染め』をメーマに吉岡幸雄先生のレクチャーあり、山崎和樹先生のワークショップあり、グレードアップして開催されます。

もちろん私どもTREVIも『ワイルドシルクの専門店』として参加しています。ブースNo.82・83です。

紡ぐ、染める、織る、編む、組む、縫う。手作りの好きな方、素材が全国から集まります。

 

藍の生葉染め講習&お話

8月5日(土)13:30~
5階染色室にて

お話『貝紫と藍』by 山崎和樹  16:00~
4階レクチャールームにて 
終了後先生もご一緒に暑気払いの会(別会場・インド料理)

 

 2017 TREVI 夏のセール

8月3日(木)〜5日(土)11:00~19:00
2階 TEORIYAギャラリー

恒例のセールです!

冷えたマンゴジュースでお迎えいたします、掘り出し物を探しにいらして下さい。

夏のイヴェント

7月12日(水)〜18日(火)伊勢丹相模原店2Fギャラリースクエア
『エスニックフェア』

7月19日(水)〜25日(火)横浜髙島屋7階クリエイティブ工房
新シルクロードへの道・・長谷川千代ワイルドシルク作品展

7月26日(水)〜8月1日(火)立川髙島屋2階入り口

8月9日(水)〜15日(火)仙台三越

8月23日(水)〜29日(火)伊勢丹 立川店1階正面

貝紫ツアー報告会・ラオスの布の話し



6月17日(土)15:00〜16:30
会場: 当ビル4F,レクチャールーム
参加費:会員無料 会員外 ¥2000

貝紫ツアーの作品をお見せしながら報告会です。

 

 

 

 

2004年よりラオスに滞在し、少数民族の染織を研究なさっている 前川佐知さんのお話もとても楽しみです。

 

< Previous Page | Next Page >
Copyright(c) 2012 akasaka be-in Co.,ltd. All Rights Reserved.